サポチルについて
ABOUT US当法人をご紹介します
MENBER
組織、スタッフについて
- 理事長: 平井 正三
- 副理事長: 津田 真知子
- 監事: 鈴木 誠
- 担当理事: 吉岡 彩子
- 事務職員: 和田 教子・丹羽 怜美
- セラピー支援グループ
- 児童養護施設の子ども、発達障害の子どもに心理療法を提供するための仕組みを作り、運営を行う。
- 担当理事: 小島 香織
- 臨床セミナー企画・運営グループ
- 専門家育成のための精神分析臨床セミナーの企画運営を行う。
- 担当理事: 竹田 駿介・井上 祐
- 研修プログラム企画・運営グループ
- 専門家育成のための研修や勉強会などの企画運営を行う。「子どもの精神分析的心理療法士」資格制度の運営を行う。
- 担当理事: 大野 通久
- 訓練コース運営グループ
- 観察と臨床基礎(乳児観察)コース・セラピスト養成コースの運営を行う。「子どもの精神分析的心理療法士」資格制度の運営を行う。
- 担当理事: 西村 理晃
- 広報・運営資金獲得グループ
- NPOの活動について、会員や社会に向けて広く知らせる活動を行うとともに、寄付金の募集や助成金獲得などに関する業務を行う。
- 担当理事: 仁木一栄
- 関東グループ
- 関東エリアでの活動の企画・運営など、関東エリア業務全体の統括を行う。
- 担当理事: 小笠原 貴史・吉沢 伸一・脇谷 順子
HISTORY
設立からこれまで
- 2005年2月
- 設立のための準備委員会を発足させました。
- 2005年4月
- 「子どもの心理療法支援会」が発足しました。
- 2005年10月
- 設立認証を受け、NPO法人として再スタートしました。心理臨床の専門家対象の公開セミナー(全6回)を開始。
- 2005年11月
- 児童養護施設の子ども(1名)への心理療法の支援を開始。発達障害児(1名)への心理療法の支援も開始。
- 2006年4月
- 高い専門性を養成するための研修プログラムを開始。発達障害児(1名)への心理療法の支援を開始。
- 2009年10月
- 「児童養護施設の子どもの心理療法支援」という当初の活動の柱を「児童福祉領域の対象となる子どもの心理療法支援」という形に拡大。これによって、児童養護施設に入所する子どもだけではなく、広く児童福祉領域にかかわる子どもたちへの支援ができるようになりました。
- 2011年4月
- 「子どもの精神分析的心理療法士」の認定開始。
- 2011年7月
- 当会の略称を会員より募集。投票により「サポチル」に決定。
- 2012年9月
- ロゴマーク作成
- 2012年12月
- 7周年記念報を発行
- 2013年4月
- 当会の会員有志によって『The Handbook of Child & Adolescent Psychotherapy 2nd edition』を翻訳し、「児童青年心理療法ハンドブック」として創元社より出版されました。
- 2013年11月
- 当会の会員有志によって『Understanding Your Child』シリーズを翻訳し、「特別なニーズを持つ子どもを理解する」と「子どもを理解する<0~1歳>」と「子どもを理解する<2~3歳>」の3冊が岩崎学術出版社より出版されました。
- 2014年10月
- 仮認定NPO法人に認証されました。寄付金の税制優遇などが受けられるようになりました。
- 2015年7月
- 設立10周年記念子どもの心理療法研究会を開催
- 2015年9月
- 設立10周年記念 一般市民向け講演会を開催
- 2016年10月
- 関東エリアでも活動を開始し、関東にて臨床セミナーがスタートしました。
- 2017年3月
- 認定NPO法人に認証されました。私たちの活動の公益性が評価されています。
- 2018年4月
- 関西エリアにて、訓練コースが設けられ、第1期の訓練生が誕生しました。 認定資格取得のサポートがより手厚く受けられるようになりました。
RESULTS
現在の状況
- 現在の状況 2023年9月末
-
会員数:484名(専門会員167名・ボランティア会員10名・賛助会員307名)
研修プログラム受講者数:2022-23年(関西)124名 (関東)144名
臨床セミナー受講者数 2022-23年 (関西)163名 (関東)1126名
訓練コース在籍者 観察と臨床基礎コース:13名 セラピスト養成コース:8名
- 心理療法の支援:2022年度(2022年10月~2023年9月)の実績
-
児童福祉領域の対象となる子どもの心理療法支援
アセスメント面接サービス支援 : 7人の子どもとその養育者に対して計168回
子どもへの心理療法 : 16人の子どもとその養育者に対して計907回
そのほか学校や児童養護施設の関係者へのコンサルテーションを行っている
発達障害のある子どもの心理療法支援
発達相談サービス支援 : 23人の子どもとその養育者に対して計290回
子どもへの心理療法 : 8人の子どもとその養育者に対して計375回
コンサルテーション事業
キンダーカウンセラー派遣事業の支援を2園に合計32回
児童養護施設へのコンサルテーション支援を1施設に2回