サポチル NPO法人 子どもの心理療法支援会

お知らせ

INFORMATION

事務局からのお知らせです

育む人を支えるメンタライゼーション

  • お知らせ

子どもの精神分析的心理療法セミナー2025
「育む人を支えるメンタライゼーション」

子どもの精神分析的心理療法セミナー MBTから見た親支援

 

親の省察機能 Parental Reflective Functioning (PRF)とは、子どもの行動や言動の背景にある感情、希望、願望などのこころの状態に思いを馳せ、自分自身のこころの状態についても、それが子どもとの間でどのような作用や影響を受けているかについて考えを巡らせることのできる親の力を指します。それは安定的な愛着形成を通して子どもの社会的発達を支え、精神的健康や他者から学ぶ力(信頼)を育みます。現在までに蓄積されてきている研究、メカニズムや理論的概要を振り返りながら、その実践については親支援を中心に、しかしそこには留まらない多職種連携や支援者支援への示唆についても、ぜひご一緒に検討してみたいと思います。児童相談所や養護施設は勿論のこと、学校や病院など「育む人」を支える臨床に従事しておられる皆さまのご参加を、楽しみにお待ちしております。

講師:ガヴィニオ重利子

臨床心理士。スイス・ジュネーブ州Child-Parent Counselling開業。主に児童・思春期の子どもやその保護者を対象とした臨床に従事。児童・思春期対象Mentalization Based Treatment(MBT-C、MBT-A)の認定療法士・スーパーバイザー。英国 University College London Psychonalysis Unit博士課程ならびにAnna Freud Centreに在籍し、日本の臨床家が持つMBT実践体験の調査を通して、欧米から輸入される心理療法や信頼関係構築メカニズムにおける文化的適応ついて研究。

参考文献

Malcorps, S., Vliegen, N., Fonagy, P., & Luyten, P. (2024). A four-year multi-wave prospective study on the role of parental reflective functioning and parenting stress in the development of socio-emotional problems in internationally adopted children. Development and Psychopathology, 36(1), 266-279.

Luyten, P., Nijssens, L., Fonagy, P., & Mayes, L. C. (2017). Parental reflective functioning: Theory, research, and clinical applications. The Psychoanalytic Study of the Child, 70(1), 174-199.

Slade, A. (2005). Parental reflective functioning: An introduction. Attachment & Human Development, 7(3), 269–281. https://doi.org/10.1080/14616730500245906

一覧に戻る
専門家の方へ